基本が大事!初心者でもハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れるコツ

最近自宅で淹れるハンドドリップコーヒーにはまっています。

というのもコーヒー専門店で飲んだコーヒーがとても美味しく、家でも同じように…

は無理にしてもそれに近いものを飲めたらいいなと思い、ちゃんとコーヒーの淹れ方を勉強することにしました。

これまでコーヒーの淹れ方を気にしたことがなかったのですが、調べ始めるとコーヒーはとても奥深い飲み物だということがわかりました!

コーヒーを極めようと思ったらキリがないのですが、初めから面倒過ぎたりコストがかかり過ぎると初心者にはハードルが高く、長続きしませんよね?

そこであくまでも「毎日手軽に飲むコーヒーを美味しく」をモットーに、私がやっている簡単でおいしいコーヒーの淹れ方をご紹介します。

 

コーヒーのおいしさは淹れ方で決まる!

我が家では普段、特に高いコーヒーは使っていません。

スーパーで売っている普通のコーヒーで、挽いてあるものを買っています。

本当は豆で買って淹れる直前に挽きたいのですが、ミルがないので…。

(近々ミルを購入しようと思っているので、それについてはまた別の機会に)

ミル購入レビュー
買ってよかった◎《ラッセルホブス》コーヒーグラインダー7660JPを購入したよ!

続きを見る

 

ちなみに使っているのはUCCのマイルドブレンドです。

低価格ながら酸味と苦みのバランスがよく飲みやすいので初心者さんにもおすすめだと思います。

コーヒーに興味を持ち始めた頃、この普通のコーヒーを使って丁寧に淹れたところ味が全然違いました!

コーヒーは淹れ方で味が変わるということに感動し、コーヒーを時間をかけてちゃんと淹れるようになりました。

コーヒーはお湯の温度や注ぎ方などでも味が変わってきます

お湯の温度と注ぎ方についてはまた別の機会にご紹介します。

今回は初心者さんにおすすめの基本的なハンドドリップコーヒーの淹れ方をご紹介します。

 

ほんの少しの手間で変わる!ハンドドリップコーヒーの基本の淹れ方

使用するドリッパーやフィルターの種類によって淹れ方は多少変わりますが、今回は一般的なペーパーフィルターでのコーヒーの入れ方をご紹介します。

ペーパーフィルターを使ったハンドドリップは1番基本的なコーヒーの淹れ方であり、高価な道具も不要なので初心者さんが挑戦するのに向いています。

ちなみに私が使っているドリッパーは「ハリオV60透過ドリッパー02」で、ペーパーフィルターは「三洋産業円錐型コーヒーフィルター」を使用しています。

(ペーパーフィルターはハリオ純正ではありません、、割高なので 笑)

ハリ夫
ハリオのドリッパーは大き目の1つ穴と渦巻き状に入った溝が特徴で味のコントロールがしやすいと言われているよ!プロにも愛用者が多いんだ
つまりオレっちみたいな初心者でもおいしいコーヒーが入れられるんだな!
カリ太

 

step
1
コーヒーフィルターを折る


まずペーパーフィルターの縫い目部分に沿って折ります

台形型のものは底面の縫い目を折り、次に側面の縫い目を底面と逆の方向に折ります。

円錐型の場合は1カ所だけ折ればOK!

それをドリッパーにセットします。

ハリ夫
フィルターは主に円錐型台形型の2種類があるよ!ドリッパーに合うものを選んでね
台形型は側面と底面の2カ所折るんだな
カリ太

 

step
2
コーヒー粉を計って入れる

目分量で入れてしまいがちですが、実はコーヒー粉の量を計るのはとても大切です!

粉の量が少ないとうっす~い味のコーヒーになり、多すぎると濃い~味のコーヒーになってしまいます。

計量スプーンを使って、人数分のコーヒー粉をペーパーフィルターの中に入れます。

1杯12gが目安です。

 

step
3
粉を平らにならす


ドリッパーを手でトントンと叩き、フィルター内の粉が平らになるようにならします。

 

step
4
お湯を少量注ぐ

いよいよコーヒーにお湯を注ぐのですが、このとき沸騰したてのお湯を注ぐのではなく、少し冷ましたものを注ぎます

熱すぎるお湯でコーヒーを淹れるとエグ味などが強く出てしまいます。

92℃~96℃のお湯がコーヒーを淹れるのに適した温度と言われています。

本来温度計で計るべきなのですが、そんなの面倒!という人はポットの蓋を開けて30~40秒ほっとけばOK!

そうすると大体いい感じの温度になっている気がします 笑

お湯が冷めたらドリッパーの中心から円を描くようにして粉全体を湿らせます。

 

step
5
コーヒー粉を蒸らす

湿らせたコーヒー粉をそのまま置いて蒸らします。

1、2杯分なら20~30秒蒸らします

杯数が多ければ蒸らし時間を長くします。

カリ太
蒸らす時間がじれったいぜ!
蒸らすことでコーヒー豆から出る二酸化炭素を排出させるよ。蒸らしをしないと二酸化炭素が邪魔をしてコーヒーの成分が十分に抽出できないから絶対省いちゃダメ!
ハリ夫

 

step
6
分量分のお湯を注ぐ

蒸らしたら、step5と同じように中心から外側に向かって円を描くようにお湯を注いでいきます。

ペーパー付近までいったら、円を描きながら中心に戻ります。

このときお湯は勢いよく注がず「ゆっくり静かに」注ぐのがポイントです。

必要な量までこれを繰り返します。

大体3回くらいで分量分のお湯を注ぎきるようにしましょう。

サーバーに目盛りが付いていると、お湯をどれくらい注いだかわかりやすいですよ◎

 

step
7
ドリッパーはすぐ外す

人数分のコーヒーが溜まったらドリッパーはすぐに外します

コーヒー粉の上に浮いている泡はアクです。

ドリッパーを放置しているとアクがコーヒーに入り風味を損ねてしまうので、すぐに外すようにしましょう。

 

最低限知っておきたい!ハンドドリップのポイント

ポイント

  • コーヒー粉の量はきちんと量る
  • お湯は少し冷ましてから淹れる
  • 蒸らしは省かない
  • お湯はゆっくり静かに注ぐ
  • 淹れ終わったらドリッパーをすぐに外す

最初は面倒かもしれませんが、このポイントを頭に入れてコーヒーを淹れてみましょう!

慣れてしまえばなんてことない作業です。

コーヒーのおいしさや面白さに気付くことができますよ♪

 

ひと手間でもっとおいしくなる♪手軽にハンドドリップコーヒーを楽しもう

以上がハンドドリップコーヒーの基本的な淹れ方になります。

もっと本格的な美味しさを求めるのであればお湯の量もしっかり量ったり、温度計でお湯の温度をきちんと管理したりすることが必要です。

でも最初からそこまでしようとすると続かないと思うので…。

初心者さんはまずは少しだけ手間を加えてコーヒーを淹れることから始めてみましょう。

ほんの少しの手間でも、丁寧に入れたコーヒーはいつもよりおいしく感じられます。

まずはそこからコーヒーの魅力を感じてみてください♪

コーヒーツール
買ってよかった◎《ラッセルホブス》コーヒーグラインダー7660JPを購入したよ!

続きを見る

-HOW TO
-, , , , , , ,

Copyright© kobanana-cafe.com , 2024 All Rights Reserved.